種子島から屋久島へ 5日目

その他

あっという間の5日目。今日は14時35分島間発屋久島行きのフェリーで屋久島へ移動します。

あおぞら広場

3泊目の南種子町役場前のあおぞら広場。朝5時半には目が覚めて、いつものように車内でコーヒーを入れて朝ご飯。

今日のパンは昨日「トンミー市場」で買ってきた「種子島安納芋パン」。あんこがたっぷり入っていてとても美味しいパンでした!

洗面所に行くと、役場の前にあったロケット打ち上げの予定の看板を外しに来ている方発見!

H3ロケット3号機「だいち4号」が無事成功したので次の予定の看板までのいつもの看板に張替え中でした。ロケットが色んな意味で街の中心になっている南種子町です。

駐車場の近場を散策すると、お店のドアに「想いはひとつ!・・・」の張り紙。皆で応援しているのがひしひし伝わります。

街のあちこちにハイビスカスの花
南種子町の漁業協同組合の建物にもロケット

宇宙ケ丘公園

8時過ぎにあおぞら広場を後にして、日陰のある宇宙公園に移動。朝から日差しの強い種子島です。

ロケットは宇宙に行ってしまってなくなっていました(当然)
宇宙公園からはロケット発射を見るには遠すぎる

屋久島に渡るフェリーの時間は14時35分なので、宇宙センターのバスツアーの今日の午前の部があいていれば参加しようと朝9時受付開始と同時に電話をかけたけど、つながったときはもう満席(涙)仕方がないので屋久島からこちらに帰る7月4日午後最後の枠で予約を入れておきました。

車中泊中に顔見知りになった神奈川の方からの屋久島情報「うみがめツアー」もネット予約ができたので、今日の夜参加するようにしました。

フェリーまで時間はたっぷりあるけれど、観光地は大概回ったし、ガソリンももったいないので日陰で涼んで「トンミー市場」で購入していた安納芋の小さな焼き芋を食べたり、コインランドリーに行ったりしました。

めっちゃおいしい安納芋の焼き芋 冷凍が解けてちょうどいい感じ!

種子島のインギー鶏

種子島名物「インギー鶏」をお昼ご飯で頂こうと街中に戻ったものの、「インギー鶏」のメニューは売り切れで断念しました。

実は昨日の夕食もここで食べようと行ってみたものの「売り切れ」で断念していました。今回はご縁がなかったので、次回来るときの楽しみにとっておくことにしました。

仕方ないのでお昼ご飯はまたもやAコープでお弁当を購入して食べることにしました。

種子島島間港から屋久島宮之浦へ

12時ごろには島間港に着いて、待合室で先ほど購入しておいたお弁当をいただいたり、ちょっと横になったりして出航までまったりしていました。

島間港

出航手続きは出向前1時間ということで、受付窓口は締まり、先に来ていた人は自転車で乗り込む人でした。

このフェリーは種子島の島間港と屋久島の宮之浦港、口永良部の港を結ぶ屋久島町役場が運営しているフェリー太陽Ⅱです。奇数日と偶数日で出航の時間が変わるので7月2日の偶数日は午後2時35分発しかありません。しかも往復割引もないので、帰りの便は乗るところでまた手続きをしなくてはいけません。

軽バン(運転手含む)と乗客一人で片道6660円でした。

待合室
待合室の中
南種子町にある宙太君の標示石 500メートルおきに設置されている  島間港は1番
船のタラップが用意されました
フェリー太陽Ⅱ到着
口永良部⇔宮之浦⇔島間を結ぶ生活を支えている
船に折りたたまれた車道を降ろして車を入れます
車はバックで乗船することになっています

フェリーから、乗船下船する車の通る道がせり出してくると、船が大きく傾いてびっくりしました。

車はバックで入れるのですが、ガードレールはないし幅幅は狭そうだし運転が下手な人はできそうにないなとちょっとドキドキしました。

車の誘導はあったのに、歩いて乗り込む乗客の誘導はなく、見知らぬ人4,5人で「乗り込んでいいのかな?」と不安になりながら乗船しました。とてものんびりした感じが南の国ならではだなぁと思いました。切符は降りる時に見せるので、タラップが設置されたらいつでも乗船できるみたいです。

それにしても町営のフェリー太陽Ⅱは鹿児島から種子島に渡った時の魔改造船(笑)「はいびすかす」とは大違いで、とてもきれいなフェリーでした。

種子島から一緒に乗ってきた「広島」からの一人旅の方と知り合いになり、屋久島での予定などを聞いたり小さな情報交換をしたりしました。旅先ならではのお付き合いです。

立派な船室
外のデッキも広い
客室 枕や洗面器などが必要な人のために置かれています
船酔いした人のための・・・早速利用しました・・
航跡を見ても水の美しさがわかる
深い青、藍色がとてもきれい
屋久島が見えてきました

宮之浦港

宮之浦港の建物は立派

屋久島宮之浦港におよそ1時間半の航海ののち、定刻15時40分に到着しました。

船酔いは軽かったのですぐに元気になりました。こんなに凪なのになんで船酔いしたのかなぁ・・乗船する前に飲んだ「桃水」が甘かったのがいけなかったと自己分析・・・

車が下りる場所と乗客が下りる場所が違うので、旦那さんの車が見えないと探し回る方もいらっしゃいました。知らない土地では不安になりますよね。

車に乗っている方も相方がどこで待っているかわからないだろうから、もう少しわかりやすい「同乗者乗り降り口」などの標識などあるといいですよね。

屋久島に着いて

観光案内所 夕方5時までで閉まるちょっと前は閑散としていました

港すぐそばの「観光案内所」に行ってパンフレットをもらってきました。

大きめの詳細な地図が欲しかったのですが、残念ながらそれはなかったので、少しのパンフレットをもらい、とりあえず今日の夜ご飯を「Aコープ」で買い出しに行くことにしました。

今日は昼も夜もAコープの弁当です。

夜8時集合の「ウミガメツアー」までに夕食も食べた置かないといけないし、風呂に入ったり、車中泊をするところを検討したりしなくてはならず、ちょっと気持ちがバタバタしました。

車中泊場所探し

屋久島には2泊3日滞在予定。フェリーの時間があるので4日の午前中までしか観光できません。

今日の夜の「ウミガメツアー」の場所が西側の場所なので時間的にあまり遠くなるところはやめておきたいものです。

屋久島の車中泊を検索すると必ず出てくるのは「安房」のAコープ横の駐車場ですが、ここは「ウミガメツアー」と真逆の場所。なのでそことは違う場所を探すことに。

港より山のほうが涼しいかもと「白谷雲水峡」まで登ってみました。もう夕方の5時半。結構な高さと時間がかかりました。「ウミガメツアー」が終わって真っ暗な中ここまで来るのは現実的でないので却下。

それにしても種子島とは全く違う島です。島の周囲の平野から少し中に入ると急激な山々山!!

恐ろしいほど高い山道
白谷雲水峡は涼しいけれど山道が怖すぎる

グーグルマップで下調べをした際、新宮之浦港にあるきれいそうな公園が気になっていたのでとりあえず下見したところ、なかなかよさげな感じ。 「ウミガメツアー」のながた浜までの道沿いにいい所がなければここまで戻ってくることにします。

新宮之浦港近くのみなと公園
みなと公園から宮之浦港を望む

今日のお風呂

はじめは「ゆのこのゆ」温泉を予定していましたが、ここは完全予約制ですでに予約がいっぱいだったので、近くの「楠川温泉」に行くことにしました。

山の中で駐車場も4台ほどしか停められない小さな温泉でした。タイミングよく人が少なくなった時に行ったので駐車場もお風呂もゆっくりできました。入浴料300円。秀吉のころからの湯治場だった温泉だそうです。若いお兄さんが切り盛りしていました。

ここでもフェリーで一緒だった広島の方とばったり遭遇!プチ情報交換をして入浴。

湯舟は横長の長方形で大人4、5人が横に並んで入れるくらいの広さでした。私にはやはりお湯が熱く長湯はできませんでした。

楠川温泉の入口

東シナ海展望所

永田いなか浜の「ウミガメツアー」に行く途中にある「東シナ海展望所」に着いた頃はちょうど夕日の時間(夜7時過ぎ)でした。

夕陽を見に何台も車が停まっていました。

私たちも夕日を眺めながら、Aコープで買っていた夕食をここで食べました。

夕日がきれいに沈むまでゆっくりできました。この夕日だと明日も天気がいいですね。

ウミガメのオブジェがかわいい
遠くに見える島はさつま硫黄島
口永良部島 噴煙ではなく雲がかかっている

ウミガメツアー 永田いなか浜

ウミガメツアーはネット予約になっていて、一人2000円でした。15人から20人ほどのツアーかと思っていたらなんと50人も参加するツアーで参加者の多さにびっくりしました。

ウミガメは上がってきたものの、産卵準備(砂を掘って慣らす)までして、また海に帰っていきました。残念ながらウミガメの産卵は見られませんでした。

夜11時近くまで砂浜をあっちこっちと歩きました。産卵は見られなかったけれど、母カメが必死に生む場所を穴を掘っていく姿はしっかり目に焼き付いています。きっと私たちが帰った後に産卵したと思います。

海岸から眺める夜空いっぱいの星と天の川も堪能できていいツアーでした。

受付をしてこの中に入ります
仮住まい?のような建物
ウミガメが確認できるまでこちらでレクチャーを受けます
今まさに建て替え中の施設のようです
公共トイレもあり、海岸につづく砂浜が広がります
配布されたパンフレット

今日の車中泊

夜11時過ぎに車中泊をする場所を見つけるにはわかりにくく(暗くて難しい)、夕方行ってみた港近くの「みなと公園」で車中泊することにしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました