3月とは思えないほど暑い1日でした。昨夜も半袖で寝るほどの気温でしたが、今日も気温が上昇して服選びが大変です。
Oさん

マーガレットのネームプレートが完成しました!
フレームはスポンジングをしてちょっと明るめの色にされました。作品とマッチしたフレームですね。
とてもさわやかでいいですね!
Hさん

布バッグに優しい花を描きました。
少しブルーか紫の色にしたいということで、花の輪郭をブルーでサイドロードしてもらいました。
布の色が白っぽいので、ブルーの色がいい感じですね。
ペンで輪郭をとってもらって完成しました!
Nさん

永田萌さんの絵本を見ながら描いています。
今の時期にぴったりな桜の花&桜の妖精の作品が完成しました!!
このボードが割れてしまったなんて嘘みたいに、きれいに補修して仕上げた作品です!
お疲れさまでした!!
次の作品も同じく永田萌さんの絵本から選ばれました! 背景の色は赤!!スポンジローラーで塗りました。絵本を見ながら、お手持ちの絵の具の中から色選びをして次のレッスンの準備をしておきました。図案は絵本をなぞってトレーシングペーパーに起こしていただきます。さてどんな作品が仕上がるでしょうね?


Yさん

カレンダーの絵を見ながら描いています。いよいよ作品が仕上がりました。
気になる箇所の修正をしたり書き足したり・・・
一つやるとまた一つ課題が出てくるようでどこで終わりにしたらいいのかわからなくなりますね。
トールペイントのオイル作品とは全く違う描き方なのですが、いつも感覚で描かれて、仕上げていかれるのですごいと思います。
微妙な色の重なりをよく表現されていると思います。

最後はこの作品のフレームです。アクリル絵の具で白をしっかり塗ってこられていたので、オイルで好みの色を作って塗りこんでいただきました。
フレームは何が正解と言うのはないと思います。安全なのは絵の中で使った色を使うことです。
今回の絵はいろんな色を使っているので何の色でも合いますね。あとは好みだけかもしれません。自分が心地いい色でまとまるのが一番ですね。
どんなフレームになるのか楽しみです。
Tさん
ペイントクラフト掲載の作品を描いています。ハウス型のボックスに小さな動物たちが楽しそうにクリスマスを迎えているような作品です。
少しづつかわいい絵ができています。赤い屋根の作品の完成が楽しみですね。


Iさん

お休み分の振り替えに来られました。
クリスマスの作品です。赤いリボンと実にシェイドとハイライトが入りました。
ベルは金色にするか銅色にするか?まだ未定?
丁寧に進んでいます。
Mさん

ペギーストッグディル先生デザインのオイル作品を描いています。
第1段階が終わりすべのモチーフに色が入りました。
第2段階でシェイドやハイライトを強めたり、アクセントやターニングカラーやリフレクッテッドライトなどを入れていきます。
これから作品が生き生きとしていくことになりますね。
コメント