3日月曜日のレッスンの報告が遅くなってしまいました<(_ _)>
Iさん

ピコットさんからずいぶん前に発売されていたパケットを完成させました!!
素敵な図案だけど、色合いがちょっと好みじゃない・・・なので、Iさんと相談しながら色を変えて描いていただきました。
縁も思った以上に素敵な仕上がりになりました!素材がよみがえってよかったですね。
次の作品はクリスマス作品にされました。素材は、「前に描いていた絵を剥いできました!」と、オーバル素材を白木の状態にして持ってこられました( ゚Д゚) しかもめっちゃきれいにはぎ取って!!
大変な労力だったと思います(;^_^A
ベースコート、転写、ヒイラギのベースコート、シェイドまで一気にサクサク進みました!


Mさん
先月ブルー地にモノトーンの冬景色を仕上げ、きょう午前中同じ図案の色違い(グリーン地)の冬景色を仕上げました!!なのにうっかり撮影しそびれてしまいましたm(__)m
午後からは弓部先生デザインの作品に入りました。素材のベースコートの手順がいくつもあるので、ちょっと悩みながらの作業でした。
見本とは違うけれど、お手持ちのシルクスクリーンでまとめてみることにしました!
さてさてどんな作品が仕上がるでしょう?


シルクスクリーンメディウムについて
久しぶりのシルクスクリーンをされたMさんでした。
チューブではなく、初期に発売されていた円柱型の容器に入っているシルクスクリーンメディウムを使いました。
そのメディウムが少し固まっているような感じで、絵の具となかなか混ざらない感じがしました。
しっかりペイントナイフで混ぜた頂きましたが、スクリーンを刷る時に白いメディウムが出てくる部分があり、スクリーンに上手く色が入らないところができました。
これはメディウムが悪くなっているのでしょうか?それとも絵具が足りなかっただけなのでしょうか?
初めての出来事で私も対応ができませんでした。調べてみないといけませんね。わかり次第またご報告したいと思います。
コメント