2週間前に比べるとずいぶん暖かくなった1日でした。おしゃべりにも花が咲き、みんなで大笑いしながらのペイントとなりました(汗)
生徒さんたちの作品はどこまで進んだでしょう?
Oさん

マーガレットのネームプレートを描いています。
とてもきれいにデザインを描いてくれて、あとは文字を入れたら終わりです。
文字を名前(苗字)にするかどうかずいぶん悩んだ結果ウエルカムと入れることにされました。名字がアルファベットで3文字!!簡単でいいけどバランスは難しい!!なんとも悩ましいことです。
Nさん

永田萌さんの絵本を見ながら作成中です。
かわいい桜の妖精たちが仕上がってきました。お顔はほんの1ミリ程度の違いで顔つきが変わってくるので細心の注意を払って描くしかありません。
羽の色もとても透明感が出ていいですね。
素敵な作品がタイミングのいい時期に完成ですね。
Tさん

かわいい動物たちのクリスマスハウスを描き始めました。デザインはどなたのでしょう?本に掲載のデザインです。
午前中いっぱい図案の転写、午後から絵の具を使って色を入れていきました。
よく見ると絵具の色が少ない感じで、描き始めたら案外早く終わりそうな作品ですね。
どんな感じに仕上がるか今から楽しみですね!!
Hさん

数年前に弓部先生のすずらんのシルクスクリーンを施したメガネケースに、色を塗ろうかな?とこちらに色を入れていきました。
シルクスクリーンも薄くなってしまってよくわからなくなっていたので、スズランの色を先に塗ってもらって、あとで葉を塗っていただきました。
面倒だけど、小さなすずらんにもシェイドを入れることでかわいく動きが出るすずらんになりますね。
半日で終わってよかったです!
Kさん

小林真紀子先生デザインのパケットを描いています。
ミモザの花を仕上げてリボンもきれいに入りました。
いつも丁寧にきれいに仕上げていくKさんです。
この作品も仕上がりが楽しみですね。
コメント