土曜日1日レッスン

トールペイント

黄砂?花粉?なんだか飛んでいるようです。顔の中心がぐしゃぐしゃして、予想以上の鼻水にやられて調子の悪い生徒さんもいらっしゃいました。春のこの時期はどうもいけませんね。

Oさん

サクランボのバスケットに入りました。

前回バックの色塗りは終わっていたので、絵を描き始めました。

サクランボの球体は意外にサイドロードするのが難しいです。一気にするのではなく、少しずつ乾いたら再度重ねると上手くいきますね。

上手く進んでいます!

Mさん

ペギーストッグディル先生デザインの真紅の場の作品を描いています。

セカンドステージ(第2段階)に入って、シェイドやハイライトを強めたり、アクセントなどを入れていきました。

メリハリが出てぐっと良くなっていくこの段階が楽しいですね。

Tさん

古屋加江子先生デザインのワインテーブルを描いています。

家でも描いてこられてるので、思ったより早く仕上がってきています。

周りの薔薇模様を入れていきました。いつもの巻き薔薇とは全く違う描き方なので、ちょっと戸惑いますが、段階を追って描けば問題ないようです。最後のライナーワークがもしかしたらいちばんの鬼門かな?

薔薇の模様が入ると華やかになりますね。

あと少し頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました